- 高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施に関する有識者会議報告書発表
厚生労働省は12月3日、「高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施に関する有識者会議報告書」を公表した。 後期高齢者においては、フレイル状態になりやすい傾向にあることを指摘。一人ひとりの医療情報や心身の機能等を踏まえた支 […]
- 朝食を抜くと体重が増えるメカニズムは 体内時計の異常であることを解明!
名古屋大学大学院生命農学研究科の小田裕昭准教授を中心とする研究グループによるも。詳細は科学誌「PLOS ONE」電子版に発表された。 朝食を抜くと体重増加が引き起こされる原因は、肝臓の時計遺伝子や脂質代謝のリズムの異常と […]
- 管理栄養士・栄養士資格取得者の就業実態調査ご協力のお願い「スマイルワーク・プロジェクト」
(公社)日本栄養士会が、管理栄養士・栄養士の現場の実態を正しく把握し、課題の分析をおこなうことを目的に、日本栄養士会の会員・非会員、未就業者全ての管理栄養士・栄養士有資格者120万人を対象に、インターネットによる「就業実 […]
- 魚をほとんど食べない人で大動脈疾患死亡が約2倍に増加
国立がん研究センターは10月15日、魚をほとんど食べない人で大動脈疾患(大動脈解離・大動脈瘤)による死亡が増加することを世界で初めて明らかにしたと発表した。 この研究は、国がん社会と健康研究センターの井上真奈美部長、筑波 […]
- 平成29年「国民健康・栄養調査」結果
厚生労働省は9月11日に、平成29年11月に実施した「国民健康・栄養調査」の結果を公表した。 平成29年調査は、毎年実施している基本項目に加え、高齢者の健康・生活習慣の状況を重点項目とし、高齢者の筋肉量や生活の様子につい […]
- スマートミール制度認証スタート‼
毎日、外食や弁当を買って食べているという人も多い現代。 栄養バランスのとれた食事を、禁煙など健康的な環境で食べられるよう、条件の整った店を認証する「スマートミール制度」がスタートした。 制度の正式名称は、「健康な食事・食 […]
- 健康と環境に配慮した適量のすすめ
消費者庁は、食品の選択・消費に関して、栄養成分表示を使って肥満とやせを防ぐ、もったいないを意識して食品ロスを減らすことを中心に、実践の際に注意すべき食品安全のポイントについて言及した「健康と環境に配慮した適量のすすめ(平 […]
- 学校給食実施基準の一部改正
厚生労働省は『学校給食実施基準の一部改正』を行った。平成30年7月31日に告示され、平成30年8月1日から施行されている。 大まかな内容は以下の通り。 エネルギーは、児童6~7歳の区分以外、増加。 タンパク質については、 […]
- 第33回管理栄養士国家試験の施行について
第33回管理栄養士国家試験の施行について、厚生労働省より8月1日発表された。 試験地:北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、岡山県、福岡県、沖縄県の8都道府県 試験日:平成31(2019)年3月3日(日) 合格発表日: […]
- ビールの原料「ホップ」の成分が痛みを軽減することを発見
近畿大学薬学部(大阪府東大阪市)教授 川畑 篤史(専門:病態薬理学)らの研究グループは、ビールの原料の1つで、苦味や香りづけなどに使用されるホップの成分が、リウマチの痛みや神経損傷による痛み、また過敏性腸症候群患者に見ら […]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|