高血圧の対象者への受診勧奨のヒント
2021.08.21
こんにちは。外部執筆スタッフの管理栄養士 赤松留美です。 みなさん、受診勧奨で困ったことはありませんか? 動脈硬化のリスクをお伝えしても、危機感を感じて頂けないことが多いのではないでしょうか。 そのような時は、客観的なデ […]
夕食の主食抜きがダイエットにおすすめできない理由
2021.03.28
皆さんこんにちは!外部執筆スタッフの赤松留美です。 「減量のため夕食は米を食べていません」 特定保健指導で利用者様からこういわれた時、みなさんはなんとお答えしていますか? 私は自主的な取り組みをしたこと自体は称賛しますが […]
カロリーが同じなら、食べるのにかける時間は5分でも30分でも同じ?
2021.01.28
こんにちは。執筆スタッフの赤松留美です。 私は普段、東京・千葉で管理栄養士として特定保健指導の仕事をしています。 この仕事を始めて3年間で約1200名の方とお話しさせていただきました。 その中で肥満の原因が単に食べすぎや […]
大失敗ダイエット!?
2020.07.07
みなさん、こんにちは。東京人材事業部の草野です。 緊急事態宣言や新しい生活様式、目まぐるしく変わる毎日、コロナの影響で食生活も乱れ、在宅でリモートワークなど、運動不足やストレスにより太ってしまった。 という方も多くいらっ […]
栄養士がスポーツ競技の特性について知る大切さ
2019.12.21
皆さんこんにちは。執筆スタッフ 管理栄養士の中村達也です。 東京オリンピックの話題もどんどん出てきている中で、スポーツ栄養に興味を持つ管理栄養士さんが増えてきているのではないでしょうか。 スポーツ栄養に携わりたいです!! […]
保健指導はあきらめが肝心 ~明らめと諦めを使い分けること~
2019.07.28
こんにちは、東京人材事業部 加藤です。 ようやく各地で梅雨明の知らせを聞くようになりましたね。ただ、その後の猛暑を想像するだけで気が重いですが、皆さまはいかがお過ごしですか? そろそろ特定保健指導の業務が繁 […]
これから始める!栄養ケア・マネージメント講座①
2015.11.29
スキルアップ講座「これから始める!栄養ケアマネジメント」の模様を紹介します。 「これから始める!栄養ケアマネジメント」講座は、栄養ケアマネジメントの手順から解り易く入り、スクリーニング、アセスメント、栄養ケア計画の作成・ […]
初心者のための栄養指導講座(応用編)
2015.11.27
栄養指導講座は基礎編と応用編の二部構成。 基礎編から3週間経ちましたが皆さん復習していただいてました。 「家に帰って自分や家族の健診結果を読んでみました」 「数値には自分自身の生活が本当によく反映されていました。 前回学 […]
初心者のための栄養指導講座(基礎編)
2015.11.26
スキルアップ講座「初心者のための栄養指導講座(基礎編〉の模様を紹介します。 本講座は、栄養指導の経験がない方、もしくは浅い方を対象とした入門・初級講座ですが、実際の栄養指導をするにあたり、知識としての必須条件はなにか、ま […]
栄養士のための栄養指導に役立つ薬のはなし講座②
2015.11.25
先日、開催した『栄養指導に役立つ薬のはなし講座』の第二回目が開かれました。 講師は同じく薬剤師の先生:佐伯有美先生です。 話方も定評のある先生! 内容を楽しく学べるだけでなく、人前で話す際の話方&立ち振る舞いの勉強にもな […]