わたしの転職体験~第2弾~

こんにちは、初めてブログ執筆を担当します、管理栄養士のKです。
転職体験第2弾を担当します。

私は現在管理栄養士として、3か所の透析クリニックで栄養指導と、月数回特定保健指導の仕事をしています。

略歴といたしましては、専門学校卒業後、病院に栄養士として入職、その後管理栄養士を取得し、合計約15年間勤務しました。
17年前からは2か所の透析クリニックで働きながら業務委託で特定保健指導の仕事をしております。
今年の6月からもう1か所透析クリニックで勤務するようになりました。

透析クリニックで働くまで

最初に栄養士として入職した職場は、病床数約90床の病院でした。

調理員はおらず、上司を含め栄養士と管理栄養士のみが働いていました。
若い栄養士の多い職場で、調理の現場から、栄養事務、献立作成までしっかり基礎を学ぶ機会をいただきました。

七夕やクリスマス会を開催したり、行事食を準備し患者さんのお膳にメッセージカードをつけたりと楽しい日々でした。
また、上司は「管理栄養士はもっと勉強して社会的地位を上げるべきだ」という考えを持っており、積極的に勉強会に参加するなど、充実した日々を過ごしていました。

しかし、管理栄養士の資格を取ると徐々に物足りなさを感じるようになりました。
「せっかく管理栄養士になったのだから、栄養指導をしてみたい」と思うものの、当時勤めていた病院では栄養指導の件数が少なく、自分には栄養指導の機会が回ってこなかったのです。

その後、管理栄養士として転職した病院では、念願の栄養指導も行いました。
しかし、仕事の大半は病院給食管理で、栄養指導や病棟訪問に充てる時間は少ないのが現状でした。

栄養指導の経験を積める環境を求めて、10年間務めた病院を思い切って辞め、現在メインで勤める透析のクリニックに入職しました。

現在の仕事のペース


私の担当は法人内のクリニック2か所で、透析患者さんは合計約230名おり、名前と顔を覚えるだけでも数か月かかりました。
徐々に、患者さんの家庭環境や生活リズムを知ることで、栄養指導もスムーズになり、打ち解けて話してくださる患者さんも増えていきました。

クリニックでの栄養指導を通じて感じた最大のメリットは、医師、看護師、透析技師、事務などスタッフの方々との距離が近いということです。
他職種スタッフから情報をいただくことによって、より患者さんに適した指導ができるようになったと感じています。

透析クリニックでの仕事は血液検査の結果に基づいて行うため、月に6~8日程度の勤務です。

空いた時間を有効に使おうと、特定保健指導が始まった時期に業務委託契約し、仕事を始めました。
病気になった方々への指導を行ってきたため、健康な方々に対しての指導はこれまでと内容が異なり新鮮に感じました。

また、事業所訪問して実施する会社員の方々への指導と、自治体での高齢者への指導では、同じ特定保健指導でも話し方や内容が異なります。
他の管理栄養士や保健師の方々と研修などで話せるのも良い経験となっています。

単発のお仕事

上記の2つのお仕事をしながら約5年間、月に1~2回全国の公民館や体育館などで、透析患者向けの一時間程の栄養講習会講師を担当していました。

きっかけは、以前に登録していた転職サイトから「製薬会社主催の栄養講習会を全国で開催することとなり、透析クリニックで栄養指導経験のある管理栄養士を募集しています」との連絡があったことで、すぐに応募し研修を受けました。

地方の高齢透析患者さんに対して、わかりやすく話すことは非常に難しく、地方独特の食習慣や味付けなども研究し、講習会に臨んでいました。

転職について


現在は、冒頭にも記載したように今年の6月から透析クリニックをもう1か所担当しております。「月に8日ほどパートで働くことができ、できれば透析クリニックでの栄養指導経験がある人」という募集でしたので、DietitianJob経由で応募しました。

久しぶりの面接で少し緊張していたのですが、東洋システムサイエンスのスタッフの方に同行していただき、「Kさんなら大丈夫ですよ。」と心強いお言葉に励まされて面接に臨み、入職することができました。

お仕事を増やそうと思ったきっかけは、2か所の透析クリニックの患者減少や血液検査回数を減らしていることもあり、勤務時間が少なくなったためです。募集している透析クリニックのホームぺージを確認したところ、アットホームな雰囲気と自分の住まいからクリニックまでが近距離だったことも決め手となりました。

今回は私の転職経験についてお伝えさせていただきました。読者の皆さんが転職を考えた際に、少しでも参考になれば幸いです。