こんにちは。外部執筆スタッフの管理栄養士の広田千尋です。
管理栄養士の国家試験を受けようと思っている既卒の方や社会人の方は、いつから勉強を始めたら良いか悩んでいませんか?仕事をしながら勉強するのは大変ですし、ダラダラせずにできるだけ効率よく勉強したいですよね
筆者である私は短期大学を卒業後、働きながら国家試験に挑戦し、一発合格することができました。国家試験の勉強を始めるタイミングについて、私の経験を交えながら一例をご紹介します。
国家試験の勉強は「6月スタート」がひとつの目安
管理栄養士の国家試験の勉強をいつから始めたら良いかは、人によってそれぞれ。正解はありませんが、6月頃からスタートするのをひとつの目安としても良いでしょう。
理由は、
・最新の過去問集や参考書が5~7月頃に発売される
・オンライン講座などが始まる時期である
などがあり、勉強をスタートさせやすい時期といえるからです。
実際に私も、本腰を入れて勉強を始めたのはこの時期からでした。
秋頃には模擬試験などが盛んに行われるようになるため、秋頃までには一通りの範囲を一旦勉強し終えておきたいところ。
もちろん、6月を過ぎたからといって試験までに勉強が間に合わないわけではありませんので、ひとつの目安として考えてくださいね。
国家試験までのスケジュールを立てよう
勉強をスタートさせる際は、スケジュールを組み試験までの見通しを立てておきましょう。
たとえば、
・6~7月…全範囲の基礎的な勉強
・8~10月…過去問集を中心に勉強
・11~12月…模擬試験に挑戦
・1~2月…過去問集や苦手分野を中心に勉強
などと、ざっくりでOKです。
仕事の忙しい時期なども考慮して、自分にあったスケジュールを立てられると良いですね。
効率よく勉強するには?
仕事をしながら合格するためには、できる限り効率よく勉強するコツを知っておくことが大切です。
【効率よく勉強するコツ】
・全範囲をノートにまとめず、苦手分野だけノートにまとめるようにする
・過去問集を中心に勉強する
・苦手分野は講座やセミナー、動画を活用する
ポイントを絞って勉強すれば、短時間でも効率的に勉強できますよ。勉強法について、こちらのブログで詳しくお伝えしていますので、よろしければ参考にしてくださいね。
<管理栄養士国家試験> 短期間でも合格できた勉強法!NG勉強法も解説
来年こそは管理栄養士に!
仕事をしながら一人で勉強するのは体力でも、気持ちの面でも大変なもの。最近では、講座やセミナーなどオンラインで気軽に受けられるものが増えてきているので、活用するのも良いですね。ときには息抜きもしながら、試験勉強頑張ってくださいね!
セミナー情報はコチラ