わたしの転職体験 第5弾~栄養士の転職記~

こんにちは。外部執筆スタッフで管理栄養士のTです。
私は現在完全自宅で育児をしながら、夫が休みの日に業務委託で管理栄養士の仕事をしています。

私自身、結婚・不妊治療・出産・育児など様々なライフステージを迎える過程で、仕事とプライベートの両立において様々な決断をしてきました。
その中で管理栄養士の仕事やキャリアを諦めず、どのようにして乗り越えたのかをお伝えします。あくまでも個人の体験談ですが、同じようにライフプラン・キャリアプランに迷っている方にとって少しでも参考になれたら嬉しいです。

職務経歴

管理栄養士の資格取得後、新卒で介護老人保健施設にて2年半勤務しクリニックに転職しました。転職先のクリニックでは5年半勤務していましたが、不妊治療に専念するため退職し、3ヶ月間は専業主婦をしていました。前の会社のお取引先の担当の方からお誘いを受けたことをきっかけに、1年間行政にて勤務をしました。その間に妊娠に至り、任期終了後出産、現在は育児をしながら特定保健指導などを行っています。

1.介護老人福祉施設での仕事内容と転職のきっかけ


私が働いていた介護老人保健施設は厨房に給食委託会社が入っていたため、施設の管理栄養士は利用者様の栄養ケアマネジメントやカンファレンスの参加、ご家族に対して在宅での食事のアドバイス等がメインの仕事になる職場でした。
しかし、理事長から食事が美味しくないと指摘を受けたため急遽直営給食に切り変わることとなり、メインの業務は厨房業務となりました。
仕事内容の急な変更に戸惑いを覚え、それまでのようなやりがいが感じられなくなったため、このタイミングで転職を決意しました。

施設では毎週のように看取りの方がいらっしゃったので、若い頃から食事や健康に気をつけていればもっと長生きできたのではないかと感じ、一次予防に興味を持ったことから、一次予防に関われるクリニックに転職しました。

2.クリニックでの仕事内容と転職のきっかけ

転職先の健診メインのクリニックでは主に、特定保健指導・糖尿病指導・栄養相談や事務作業等を行っていました。
栄養指導をしていく中で様々な患者様や症例を目にすることができ、自分自身の管理栄養士としてのスキルアップに繋がるやりがいのある仕事でした。

しかし、仕事をしながら不妊治療を行っていたため、通院日数が多く仕事のスケジュール調整が難しいことと、六年目に入り責任の重い仕事を頼られることがプレッシャーになったことで勤務の融通や精神的にも治療との両立に限界を感じ、悔やみながらも退職し治療に専念するべく専業主婦となりました。

3.専業主婦期間に行っていたことと復職理由


退職後、管理栄養士の仕事を諦めきれなかったため、料理YouTubeチャンネルの立ち上げとSNSで料理写真とレシピの投稿を始めました。
自宅にて動画や写真の撮影・編集・投稿をしていたのですが、外に発信するためには正しい知識やエビデンスが必要になるので、文献を読み漁ったり本を読んだりも同時にしていました。

動画の編集技術は独学で身に付け、レシピはアイディアを発案してオリジナルのものを作成し、カロリーや栄養成分を算出していました。
管理栄養士としての知識やパソコン技術はその時にだいぶついた気がします。
しかし、登録者数はそこまで伸びることなく、あまり手応えは感じられませんでしたので、モチベーション維持も難しく挑戦を終えました。

3ヶ月そのような生活を送っていた時、前の会社に勤めていた時のお取引先の担当者から勤務のお誘いがありました。
通院があり時間調整が難しいためお断りするつもりでしたが、治療の件を話し、ご理解いただいたうえで通院上無理のない範囲という条件で行政にて働くこととなりました。

4.行政での仕事内容とその後

1年間の任期(会計年度職員)で、重症化予防としてリスクのある住民の方にお電話や面談を行ったり、地域の方向けに健康教室を行ったりと一次予防の活動を担当しました。
扶養内での勤務であったため出勤日数や時間は少なかったですが、やりがいのある仕事内容であることと、なにより治療をしながら仕事ができたことに喜びを感じていました。

任期中に妊娠がわかり、任期終了のタイミングで出産準備に入りました。

5.出産・育児中とその後


無事に出産し、現在は自宅にて育児をしています。落ち着いてきたタイミングでまた管理栄養士の仕事をしたいと思い業務委託という形で特定保健指導の仕事に登録し、現在は夫が休みの日に仕事をしています。
しばらくは業務委託や派遣などを含め柔軟に働き、いずれはフルタイム勤務に戻りたいと思っています。

まとめ

不妊治療に専念するため管理栄養士の仕事を諦めた時には本当にこれでいいのかと悩みました。
しかし、管理栄養士の資格を持っていることで様々な働き方が可能であることを身をもって学び、資格を取っておいて本当によかったと痛感しました。

私と同じようにライフステージの中で家庭などのプライベートと仕事の両立で悩んでいる方もいるかと思います。
自分の強みややりたいことを分析して働き方を変えるのも一つの手かと思います。

このブログが少しでも皆様の参考になれば幸いです。

栄養士・管理栄養士の転職はDietitianJob!


DietitianJob(ダイエッティシャン ジョブ)では、栄養士・管理栄養士の様々な求人を掲載しています。
あなたにあった働き方を一緒に探しませんか?弊社のエージェントは全員栄養士・管理栄養士なので詳しいお仕事の話や、専門性のある質問にもお答えできます!転職後も安心!
弊社では、あなたの経験や強みを最大限に活かせるようにフォローし、理想の職場への転職をお手伝いします。

詳しくはこちらをご覧ください。